前回のつづき
新潟駅から20〜30分ほどの市場と飲食店・お土産屋さんなどが入ったところからの続きです。
選びきれない日本酒の数々
どれもこれもワンカップサイズで試しにはちょうど良い。
真ん中のふぐひれ酒がいちばんの楽しみ。
いつ飲もうか。

雪とのセットが良いです。
たくさん買い物しました
先ほどの市場に併設された売店などで色々購入。
寿司などの海鮮、せんべい、いちご。


あなご美味しかった。

煎餅は後日自宅で食べましたが美味し過ぎて、止まりませんでした。
コスパ最高過ぎて次は箱買いしたいぐらいです。
うにいくら!!


わさび醤油かけたところ。
もう最高過ぎますよね。
米どころ!せんべい
そうそう、これは自宅で食べた時の写真。もうどっちも美味しい。

こっちは特に止まりませんでした。エンドレスせんべいです。

日本酒最高。


歴史博物館
へ行ってきました。行った時間はすでに閉まる直前で、中には入れませんでした。


なぞの船。何をしているのか不明でしたがボスキャラ感漂ってました。
雪ーーー


いい感じに撮れた雪の写真。
ホテルへ戻って
部屋にあった浴衣?がやはりしっくりこず、ファミマでTシャツを急遽購入。
どうせならユニクロのを置いてください。

パッケージ悪くないです。
購入時は生地感、サイズ感わからずドキドキです。
開封したところ。
生地はそこまで厚くなく、手触りはチープ感はそこまでないです。
着用して一晩すごしましたが、可もなく不可もなく、でした。
あくまでもインナーとしてのTシャツの印象です。

キャンドゥで布バッグ
帰り際に購入したエコバッグ。
おみやげとして、日本酒一升瓶を購入したのですがビニール袋では心許な過ぎて緊急購入。
駅前にキャンドゥがあって助かりました。
行く前に厚手の生地のエコバッグの事前用意をお勧めします。

まとめ
新潟へ旅行で行く機会がなかったので、雪が降ってハプニングもありましたが楽しい旅行でした。
冬の新潟、そこまで寒くなく都内との差は無いように感じました。
ぜひおすすめです。
ではまた。